子育て中、出産前には想像出来なかったほどの
イライラに毎日出会うのですが
皆さんはどうでしょうか。

 

「子育ては大変」というのは理解していても
「こんなにも大変だったなんて…」
私も参ってしまう日が本当に多かったです。

 

子供が1歳を超えた今でも、「もうやめたい」と
思うことが、前よりも少なくはなりましたが
少なからず感じています。

 

今回は、イライラしすぎて色々なことに
影響を及ぼしてしまったお話と、
れをどうやって乗り切ったのかお話したいと思います。

 

 旦那が一番のストレス源。子育てから産後クライシスっていう図式が頭をよぎる

 

産後、母親の体には色々な変化が訪れます。

 

ホルモンバランスの変化、部品が上手く
かみ合っていないような感覚の骨盤
慣れないだっこや授乳での肩こり腰痛手の痛みなど。

 

そんな中、夜、頻繁な授乳に起きるたびに
子供の泣き声で起きない夫に対し
少しは起きたらどうなんだ」「よく寝ていられるな」
と静かな怒りを抱きます。

 

まぁ仕事もしているし、大変なのはわかるからと
黙っていたら、休みの日でも一人で遊びに行く
ご飯支度中も子供を見てくれない
お酒を飲んで楽しそうにテレビを見ている様子を見て

 

「なんで私ばかり、自分の時間がないの?」

と思うと、イライラは増大し
半べそをかきながら家事をやっていました。

 

子供の世話に追われ、その合間に
洗濯や掃除の家事をする。

 

夫が帰ってきたらご飯支度をして
食べている間もおっぱいを欲しがったら
ご飯を中断して与える。

 

食べ終わったら食器をさげて茶碗を洗う

 

それが終わったら子供のオムツをかえて
ようやく風呂に入れると思ったら
またおっぱいが欲しいと泣かれる。

 

私にテレビを見る暇なんてありません

 

風呂から上がれば、泣き続ける子供を
片手であやしながらテレビを真剣に見る夫。

 

子供を抱っこしてあやしながら
ドライヤーで髪を乾かたり歯磨きをしていても
我関せずで携帯をいじった日には
本当に「離婚しようか」と思うくらい腹が立ちました。

 

昔、病院に勤めていたとき、生後2ヶ月の
子供を病院に受診させにきたお母さんが

ひとり親の受給者証を持っていたり

3人くらい子供が居ても母子家庭の
ところがとても多く居たんです。

 

「赤ちゃんが生まれたばかりなのにもう離婚したの?
「なんでそんなにすぐ離婚するの?
と思っていたのですが、子供が出来たことで
離婚する理由がよくわかりました。

 

子育てに対して非協力的な旦那を見ていると
それだけでストレスなんですよね。

 

ご飯支度や洗濯物がなくなる分
言い過ぎかもしれませんが「居ないほうがマシ」
と思うのもよくわかりました。

 

この影響かわかりませんが

「産後クライシス」と言うのでしょうか

夫に触れられるのが嫌になったと言うか
「子供で精一杯だから夫にかまっている暇など無い」と
ちょっとした接触でも逃げるようになっていました。

 

子育てに協力してもらう

 

これはまずい、と自分でも思って
これ以上夫を嫌にならないようにしなければならない
と感じました。嫌いになりたくてなっているわけ
ではありませんし、原因を除けばなんとかなる
と思ったからです。

 

まず、とにかく「子育てに協力してもらう」
ことを心がけました。私が心がけるのも
変な話ですが、そこは我慢。

 

「○○して」と言うとカドが立つので
「私は○○しないといけないから
かわりに○○してほしい」というような言い方です。

 

自分が出来ない理由を添えた上で頼みます

 

例えば「髪を乾かす間だけでもいいから
子供を見てて欲しい」と頼む。

 

「見てて欲しい」と言うと本当に
見てるだけの場合もあるので

「子供と遊んでいて欲しい」と
言うと良いかもしれませんね。

 

とにかく、「子育てに協力的な夫を自分で作る」
ことにしたんです。

 

家事を助けてもらう

これも、先ほどと同じような言い方で頼みます。

 

「これからおっぱいをあげないといけないから
その間に茶碗を洗ってくれると助かる」など

 

「助けてほしい」こと、それをやってくれると
「助かる」ことを伝えると、男の人は

結構「頼られている」と思うのか
すんなりやってくれます。

 

「茶碗くらいあらって」と思っていても、
下手に出るのは癪だけども、やんわり頼みましょう。

 

「えー」なんて言われて余計に
イライラするのは自分ですからね…。

 

そんなこんなで、子育てや家事を
協力してもらって、少しでも自分に余裕が生まれると
自然と夫が嫌ではなくなりました。

 

「子供と二人でいるほうが楽」と思ってしまうから
いけないんですよね。

 

「夫が居たほうが、こんなところが楽になる」
というところを見つけたり、作ったりして
この時期を乗り切りました。

 

それに幸い、私の夫の場合は
頼み続けているうちに自然と色々と
やってくれるようになりました。

 

子供が成長したこともあるのでしょうが

「見てて」といったら本当に
見てるだけだったのに最近はきちんと
自分から遊んでくれるようになりました。

 

おかげで子供は、いつも怒る私よりも
いつも遊んでくれる夫に懐いています。

 

それはそれで少し寂しいんですけどね…。

 

 ついに子育てのストレスがピークに!?体調不良を改善するために見出した良い策とは?

 

 

 

子供が10ヶ月を前にしたときくらいから
一人遊びを覚えてくれ、私もようやく
自分の時間が出来るかなと思っていた矢先でした。

 

突然、「後追い」が始まりました。

少しでも離れたら泣く。ドアから出て行こうものなら
この世の終わりと言うくらい泣き叫びます

 

無視して離れるとハイハイで必死に追いかけてきます。

 

途中、壁にぶつかってしまっても
かまわずギャン泣きです。

 

一緒に居ると一人で遊んでいるのに
定期的にこちらを見て、近くに居ることを
確認しては遊びを続行。確認したときに
隣の部屋で洗濯を干していただけで
ズボンを引っ張られ涙とよだれと
鼻水をこすり付けられていました。

 

おかげで、トイレも行けない

ご飯支度も出来ない、顔も洗えない

掃除も出来ない状況になってしまいました。

 

トイレに一緒に連れていけば
温水便座のコードが気になって
食べようとするのでそれを止めるのにゆっくり出来ない

 

ご飯支度を始めたら「なにしてるの」「こっち見て」
と泣き叫び、顔を洗えば「抱っこしてくれ」と号泣

 

完全に「僕だけを見て」のストーカー状態です。

 

私はこれに完全に参ってしまって
具合が悪くなってしまいました

 

まずは不眠。疲れているのに全然眠れなくなりました。

そして、食欲がまったくなくなり
夜ご飯は夫だけの日が続きました。

 

ずっと断続的に続く頭痛

 

そしてとうとう、何を食べても吐くようになりました。

 

つわりか、というくらい毎日吐くのですが
もちろんつわりではなく、ストレスだと
わかっていたので病院には行きませんでした。

 

トイレで吐いていると、ストーカーの息子は
一生懸命こちらの髪の毛をひっぱったり
便座を覗き込んだり興味津々です。

 

吐くことすらゆっくり出来ず
一日中泣いていたと思います。

 

自分でも「これはまずい」と思いました。

 

子供が可愛いと思えなくなってきたんです。

 

「負担」に感じてしまって
何もする気がなくなりました。

 

今思えば産後うつだったのだと思います。

 

毎日、どうしたら子供と離れることが
出来るかばかりを考えていました。

 

そんな時、お試しの気持ちで利用したのが
「一時保育」です。

 

働いていないので、認可保育園には入れないし

市で行っている一時保育事業は
1歳以上の子供が対象だったため

9ヶ月の息子が受け入れてもらえる
ところはありませんでした。

 

なので、近所の無認可保育園で、少し割高ではありますが
仕方がなく、でも今は少し子供と離れないと
ダメになってしまう気がして
半日5時間だけ預けたんです。

 

産後、初めての一人の時間
感動したのは言うまでもありません。

 

まずはゆっくりとご飯を食べました。

 

そして、買ったおやつを食べました。

 

しばらくベッドでストレッチをしてゆっくりして
それから掃除をしたりやりたかったことをやりました。

 

家事が溜まっていたので、一人ランチなんてことは
出来ませんでしたが、好きに動き回っても
追いかけてくる泣き声と激しい足音が無いだけで
どれだけ楽だったか知れません。

 

時々「ちゃんと過ごせているかな」と不安でしたが
それよりも「快適!」が勝って「もうお迎えの時間か…」
と思ってしまったほどです。

 

案外息子も、最初は泣いていたそうですが
徐々に慣れて遊んでいたとか。

 

知らない保育士さんの腕の中で眠って
起きたばかりのときに私が迎えにいったようで
すぐに近寄ってきました。でも、「いい子でしたよ」
と言われて一安心。

 

その日は、なんとなく気持ちが楽で余裕もあったのでしょう。

ご飯支度の下準備も終わっていたので
めいっぱい息子と遊びました

 

二人きりでずっと閉じこもっているのは
よくないな、とその時思いました。

 

頻繁に利用できるものではありませんが
いざと言うときはこういう方法もある」とわかって
それからずいぶんと気が楽になったのです。

 

「どうしても困ったら預かってもらえる」と思うと
少しくらいうまくいかなくても逃げ場?が
あると思うのか、それからあまり吐くことはなくなりました。

 

つまりは、もし親や家族を頼れるならお願いして

ダメなら一時保育などを利用して

一人の時間を作ることが大切だということです。

 

社交的な方なら、子育てセンターのようなところに行って
子供を遊ばせつつ、常駐の保育士さんに
悩みを相談するのも良いでしょう。

 

聞いてもらうだけで、話すだけでも
とても楽になるものです。

 

私はそういう場所が苦手で、預かってくれる家族も
居なかったので、保育所に預ける形をとりましたが

とにかくリフレッシュできる手段が必要です。

 

尚、初めての保育園で息子は生まれて初めての
カゼをひいたらしく、鼻水をしばらく垂らしていましたが
仕方が無いかな、と思っています。

 

 思わず散財。子育てストレスから買い物依存症へまっしぐらの日々へ

 

 

そんなに毎日買うものある?というくらい
毎日買い物に出かけていました。

 

何を買っていたのか思い出せないくらい
必要だったのかもわからないまま

買い物に出かけたりスマホでポチッとボタンを押したり
とにかく買い物をしまくっていました。

 

その原因のひとつは、「家に二人でいたら
おかしくなりそう」だったからです。

 

でも、まだハイハイの息子を連れて
公園に行っても砂を食べるだけだし

私は北海道在住なので寒さが厳しい
季節だったこともあります。

 

子育てセンターは人見知りの性格上
行くことができなくて、結果「ミルクがもうなくなる」
「新しい服でも買ってあげないと」
「ベビーフード安いかな~」と理由をつけては

ドラックストアや赤ちゃん用品売り場に
足を運んでいました。

 

子供はカートを乗せて押すと
まぁまぁ黙って乗っていてくれるし

特に買うことが無くても色々見るだけで
きっと楽しかったんだと思います。

 

その時の出費はすさまじく、ある程度貯金しておいた
お金があっという間になくなりました。

 

ブランド品を買いまくっていた、などというわけでは
ないので買い物依存症とまではいかないとは思いますが
あの時はストレス発散にやってしまっていました。

 

あまりにも出費が多くて、それにビビった私は
いつのまにか買い物も控えるようになっていましたが
ストレス発散で買い物に行きまくっている方は
ちょっと「本当に必要か?」と考えたほうが
良いかもしれません。

 

後は、誰かと一緒に買い物に行くと良いですね。

 

私は夫と行くと、「自分働いていないし…」と
お金を使うことに気がひけて
必要なモノしか買いませんでした。

 

という事は、結構無駄なものを
買っていたんですよね。

 

あの時の出費は今でも後悔しています。

 

「子どもだってイライラなママを見ていたという衝撃!?」

自分がイライラしてたり、不安に思っていると
それが赤ちゃんに伝わって、泣くなどと
聞いたことはありませんか?

 

私も最初は、不安で仕方が無かったのですが
自分が不安がると子供も不安になると思い
必死に隠して接していました。

 

ですが、私の息子の場合、私がどんなに不安でも
イライラしていてもマイペースでした。

特に酷く泣くこともなく、普通でした。

 

なんなら、イライラしまくって怒鳴ったら
大きい音が楽しいのかキャッキャと笑っていました。

 

号泣しようものなら手を叩いて喜びます。

 

神経が図太いのかニブいのか
私にはわかりません…。

 

「あれ?実は関係ない?迷信なんじゃ」と
ずっと思って過ごしていました。

 

ところが、「あ 影響してる」と思ったことがあります。

それが、先述しました「後追い」です。

 

とにかくイライラして、追いかけてくる息子を無視

抱きついてきても「歩きづらい!」と
洗濯を干すことを優先。

 

掃除機の音が怖くて泣いていても
ベビーベッドに入れて家事を優先していました。

 

「後追いしてきたら、やさしく抱っこして
安心させてあげましょう」などと育児書にありますが

「そんなん毎回してられるか!」と
いうくらい後追いの頻度が多かったため
「後でかまってあげるから」と結構
スルーしていたんです。

 

そんなある日、夫が出張で長く
家を空けるときがありました。

 

二人きりになると、まぁ自分だけのご飯は
適当で良いし、洗濯物もそんなに増えないし
掃除も毎日じゃなくて良いか~と
息子の傍に居ることが多くなりました。

 

すると、一人遊びに長く熱中していたり
少し離れていても、チラッ、とこちらを確認すると
また一人で遊び始めるんです。

 

「あ、そこにいるのね」みたいな。

 

「目の届く範囲に居るならOK」と、
許容範囲が広くなっていました。

 

トイレに行っても、「うにぃー」と唸っていますが
戻れば「どこいってたんだよ」と言わんばかりの
不満げな顔をするだけで泣き叫ぶ事はしませんでした。

 

こんなに違うんだ、と気づいたのは
夫が帰ってくる日の当日です。

 

今日は色々忙しい、と、余裕の無い日に逆戻り

 

掃除に洗濯、ご飯支度などを優先していたら

落ち着いていたはずの後追いが
また酷くなったんです。

 

動きまわるこちらを必死に追いかけて
抱っこしてくれ構ってくれとまとわりつき
私もうまく家事が進まずイライラ…。

 

「いっつも1人で遊べてたでしょ!」と
つい怒ってしまい、唸る息子を見て気づいたのです。

 

そういえば今日は構ってない」と。

 

加えて、とってもイライラしている

 

怒れば怒るほど息子の後追いは酷く
それからはまた、せっかく落ち着いていたはずの
後追いが酷かった時に逆戻りしてしまいました。

 

今思えば
もっと構ってあげながら居たら
後追いを卒業していたんじゃないだろうか。

 

少し家事を手抜きして構ってあげればよかった。

と、後悔しています。

 

やりたい事を進められないもどかしさと
イライラはありますが、後追いに関しては本当に

「イライラが伝わる」んだと実感しました。

 

仕方なくイライラしながら構ってあげていても
今までと違いベッタリ離れませんでしたから。

 

出来ることなら、後追いの時期は
いっぱい構ってあげた方が良いと思います。

 

その方が本当に早く後追いを卒業するかもしれませんよ。

 

   まとめ

 

イライラは万病の元だと実感。

 

精神的にも肉体的にも、色々な影響を及ぼします。

 

その影響と、どうやって乗り切ったかを
ご紹介しましたが、そもそもイライラしない方法を
見つけることが出来たらそれがベストだと思います。

 

私のイライラしない方法は、
やっぱり「一人の時間を作ること」
「子育てや家事を協力してもらう」に尽きます。

 

美味しいものを食べたりするのも良いですが、
子供が泣きわめく中で食べても
全くストレス解消にはなりませんでした。

 

誰かに協力してもらう。

 

1人で子育てを抱え込まない。

 

余裕が出来れば、自然とイライラはしなくなりますよ。

 

いつも怒っていたことも、「仕方ないねぇ」
と許せるのだから不思議です。

 

自分に合ったイライラしない方法を見つけて
子育ての色々な大変を乗り切りましょう!