突然ですが
皆さんは一人っ子ですか?
外出すると
兄弟がいる家族を見かけることが多いのですが
兄弟がいるというのはどんな感じなのでしょうか。
私には姉が一人いますが
歳が20歳近く離れていることもあり
物心ついたときには
もうお嫁に行っていた姉と
一緒に暮らした記憶はなく
実質一人っ子のように育ちました。
小さい頃は
近所に歳の近い友達もいなく
一緒に遊んでくれる年齢の
おにいちゃんやおねえちゃんがいたら
楽しいだろうなと思っていたのですが
大きくなるにつれて
「一人って気楽でいいなぁ」
なんて思ったものです。
私の夫は三人兄弟の末っ子です。
結婚したときに「子供について」
話をしたことがあるのですが
その時から夫は
「最低二人 一人はかわいそう」
と言っていました。
現在私は1歳の息子を育てていますが
「あんなに痛い出産は二度としたくない」
という私に対し
夫の「あと一人は頑張って欲しい」
という意見は今でも変わっていません。
一人がかわいそうって何?
私かわいそうじゃないよ?
と、ずっと思っていましたし
今でもそう思っていますが
息子を育てているうちに
なんとなく心境の変化がありました。
一人っ子はかわいそう?
兄弟がいたほうが良いと思われるのはどうして?
今回は、一般的な意見を含め
私が感じたことと思ったことを
ご紹介したいと思います。
“自分のものは自分のもの”
じゃなくなったその時!?対処法など。
私は前述したとおり
一人っ子がかわいそうだというような
ネガティブイメージはありません。
自分は一人っ子同然に育ちましたが
特に不自由したことも
不満に思ったことも無いからです。
確かに小さいときは
一緒に遊んでくれる歳の近い存在が
うらやましかったこともあります。
姉と遊びたくても
歳が離れすぎていて
一緒にお絵かきをしてもレベルが違い
おままごとなど
付き合ってくれるわけもありませんでした。
20歳をとうに過ぎた姉は
遊んでくれるというよりも
「子供の面倒を見ている」
という対応だったのを今でも覚えています。
そのせいか
学校に行くようになってから
同じ年齢の子供とどう接して良いかわからず
困惑したことも覚えています。
私の周りはみんな
「おねえさん」「おにいさん」だったからです。
遊ぶときもそうです。
クラスメイトの子と遊ぶようになってから
今まで好き放題に遊んできたことも
時には「順番」だったり
「○○ちゃんのものを借りて遊ぶ」
「逆に自分のものを○○ちゃんに貸す」
という、今までなかったシステムが発生し
「なんて不自由なんだ」と思ったこともあります。
今までは「自分のものは自分のもの」でしたからね。
でもそれも
学校生活を過ごすことで慣れていきました。
慣れるまでは、もしかすると
友達たちには「わがままな奴だな」
と思われたことも、あったかもしれませんけどね!
その他で悩んだことといえば
大人になってからです。
大学に入るため地元を離れるときも
母親は酷く寂しがりましたし
就職も地元でしないと知ると
とても落ち込んでいたそうです。
そのせいかたまたまかわかりませんが
私が卒業する少し前に母は体調を崩し
私は地元での就職を余儀なくされ
何年も病弱な母親の面倒を見ながら働き
最終的には介護をしながら仕事をする体験もしました。
姉は嫁いでいて
自分の家庭を持っていた上に遠方だったため、
親の面倒などはすべて私が引き受ける形となりました。
一人っ子の場合は、親に何かあったとき
面倒を見なくてはならなかったり
何かをしなければならないときに
頼られたりするのが自分ひとりだという
プレッシャーと責任は確かに、ありました。
一人っ子でよかったことも沢山ある!
厳密には一人っ子ではないのですが
ほぼ一人っ子生活だったため
その経験からお話します。
まずは、両親を独り占めできることです。
好きなとき母親に甘えることが出来ましたし
休みの日は自由に父親と遊んでもらいました。
ゲームなども「順番」もなく
一人で好きにやりたい放題。
遊び相手はいませんでしたが
元々一人で遊ぶことが大好きだったので
苦になったことはありません。
誕生日やクリスマスなどの特別なときだけですが
買って欲しいものをその時にお願いすると買ってもらえました。
姉の家庭は男の子二人の兄弟だったので
「喧嘩するから、
どちらか一人にひとつだけを与えることが出来ない」
と困っていたことを知っているので
その点でもまったく不自由せず
恵まれていたと思います。
自分の子供に目線を変えたとき
では、自分が親になった今
考えてどうだろう、と今一度見つめなおしてみます。
個人的な「母親」としての意見は
「今一人でも手一杯だから一人でも良いんじゃない?」
という何とも子供目線ではない意見です。
今、この子で手一杯だし
自分の育児も手探り状態だし
この子にしっかり愛情を注いであげたい
と思っています。
ですが、ママ友もいない私とこの子一人で
このまま学校に上がっていったらどうなるだろう
とも想像します。
歳の近い子と接し方がわからなくて困るのではないか。
社会的ルールがわからず
「わがまま」「自己中」
と思われていじめられるのではないか。
そんな不安があります。
喧嘩ばかりしているのだろうし
私もきっと怒ってばかりだろうし
お金もかかるし…
そんなことも思って
「一人っ子でいいじゃん」
という結論になるのです。
ですが、子供が大きくなるにつれて
少しだけ心境の変化がありました。
兄弟がいたら楽しいだろうな。
もしかしたら
「お兄ちゃん」になる責任感を感じて
急にしっかりするんじゃないか。
もしかしたら
下の子も面倒も上の子が見てくれたりして
実は楽なんじゃないか。
大変だけどもう一度赤ちゃんを育ててみたい。
などといった思いです。
そしてもうひとつ、思い出したことがあるのです。
それは
私が「大人になってから悩んだこと」です。
親に何かあったとき。
私の母親が亡くなったとき
父親は参ってしまい、まったく頼りにならず
私がもっぱら頼ったのは姉でした。
これからどうしよう、親戚にはどうしよう
どんなことをしたら良いだろうか
と言ったことをお互いが相談にのりあい
話し合い、乗り越えました。
母親が生前からずっと言っていたことがあります。
「あなたと(姉)はたった二人の姉妹なんだからね。
親なんて先にいなくなるんだから、(姉)と助け合って生きなさい」
という事です。
姉は、親の面倒や介護を一切任せきりだったからと
私が良くわからない
手続きや手配などのことに色々と動いてくれて
本当に助かりました。
もし、姉がいなかったらどうなっていたことだろう
と今でも思います。
でも姉も姉で
私が親の面倒をみてくれていたから
自分も家庭のほうに専念できたと言ってくれました。
今まで過ごしてきた中で
すでに生計を別にしていたわたしたちが
お互いを頼る機会などまったくありませんでしたが
このときに初めて母親の言っていた意味を理解しました。
話が逸れてしまいましたが
つまりは私の夫が言う
「一人だとかわいそう」
というのはそういう意味を含めているのかな
と今なら思うのです。
“一人っ子”のメリット、デメリット?
実体験から思うこととは?
色々言いましたが
結局私が思う「一人っ子だとかわいそう」などの悩みは
・ 同年代などとの接し方がわからなくて困る
・ 社会ルール的なものを理解せず学校に入ったりすると浮く?
・ その子一人に対しての期待が大きい
・ 何かあったとき(親を頼れないなど)に頼る人がいなくて困る
ということだと思います。
そして、それぞれに対して
ちゃんと解決法があるんです。
まず
・ 同年代などとの接し方がわからなくて困る
・ 社会ルール的なものを理解せず学校に入ったりすると浮く?
ですが、この心配に対しての対策法として
私は息子を保育所に預けました。
最初は、私にしがみついて泣き叫ぶ息子を見て
「ごめんね…」と思いつつ
かわいそうだと後ろ髪をひかれまくって
いましたが3週間もすると
離れるとき不満そうな顔をするだけで
日中はちゃんと遊ぶようになったそうです。
職場の先輩ママさんには
『まだ遊んでく』とか
『お迎え早いよ』とか言われるようになるよ
と言われて
今から少し寂しい気持ちです。
保育所に預けたのは
経済的に収入を上げたいこともありましたが
それ以前に
後追いの酷い息子と少し離れる時間を作って
自分ひとりになれるときがほしいと思ったことがきっかけでした。
そして、上記2つの心配を解消するためです。
社会ルールに従えるようにというのは
右にならえで生きて欲しいというわけではありません。
集団生活をする上で
最低限のルールを覚えて欲しいという意味です。
例えば「順番」や「自分のものを貸してあげる」
「貸してもらう」などといった
家の中では教えることの難しい
集団生活ならではのルールのことです。
学校生活は長いものです。
私のように
小学校に入ってから覚えることも可能でしょうが
覚える機会があるのなら
それに越したことは無いでしょう。
そして、同じような年頃の子と接することで
子供同士の世界というものに
触れさせることが出来ます。
それは、保育所だけではなく
幼稚園も同じだと思います。
今は
市の事業でも赤ちゃん教室やプレスクールなど
沢山イベントがありますよね。
一人っ子でも
そういう世界に触れさせれば
それほど困る悩みではないように感じませんか?
尚、私は息子を保育所に預けたおかげで
私の時間というものが少しですが出来て
精神的にも余裕が出来て前より子育てを楽しんでいますよ。
そして次に
・ その子一人に対しての期待が大きい
・ 何かあったとき(親を頼れないなど)に頼る人がいなくて困る
ですが、これは正直
一人っ子だからという悩みではないと思います。
確かに
二人いるより一人しかいないほうが
期待されるかもしれませんが
兄弟がいても期待されるときは期待されるんです。
私の夫の兄弟がそれに当てはまります。
三人兄弟ですが
他の二人に期待できないとわかっていることは
夫に非常に期待を寄せてきます。
一人っ子だから、兄弟がいるからなど関係ありません。
そして、何かあったときに頼る人がいない
件も同じことが言えます。
私の姉がそうです。
私は、姉という頼る存在がありましたが
姉には頼る存在がありませんでした。
そんな姉が頼ったのは、親戚です。
私は疎遠だった親戚と
姉はずっとつながりを持っていたようで
色々な親戚に色々なことを
お願いしたり相談したりして
色々な問題を乗り越えていました。
兄弟がいれば確かに心強いですが
頼りにならない兄弟がいないとも限りません。
兄弟など、頼る人がいなければ
兄弟以外のほかの人に頼るようになるでしょう。
家族以外の色々な間柄の人を
頼れるような関係を築いていける=社交的 になる!
と考えれば、必ずしも
「一人っ子がかわいそう」などとはならないはずですよ!
まとめ
一人っ子の悩みについてご紹介しました。
私が感じた「一人っ子としての悩み」ですが
他にも、その人によって
感じるメリットもデメリットも沢山あるでしょう。
ですが、それは育てる環境や接し方
でどうにでもなると思います。
兄弟がたくさんいると
ワイワイとにぎやかで楽しいこともあれば
育児面で大変なことも沢山あるでしょう。
じゃあ一人っ子だと育児が大変じゃないか?
と言われれば、違いますよね。
育児は一人だって何人だって大変なものは大変なんです。
大変のジャンルが違うだけだと私は思っています。
一人っ子だから…
なんていわれない育て方をしたいと思っていますが
育児は何しろ始まったばかりでうまく
出来るか私にもわかりません。
一人っ子だろうが兄弟がいようが
楽しく育児が出来たら最高だな!
というスタンスでこれからも頑張って生きたいと思います。
同じように悩む方の参考になれば幸いです!